リクルーターの理解度が向上し、入社後のミスマッチ防止にも期待
天方産業株式会社
総務課 三浦 成央 様
https://recruit.amagata.co.jp/
静岡県西部に拠点を置き、工場設備やビル設備を専門に扱う総合エンジニアリング企業、天方産業株式会社様。
日立の総合特約店として、卸売から工事・修理・システム開発まで一貫して手掛ける「総合エンジニアリング企業」として事業を展開されています。
この度、採用活動を強化するため、浜松商工会議所が推奨するホームページ作成サービス『ウェブサポ』を利用して、新たに採用専門サイトを開設されました。
採用サイトを開設した背景や、公開後の効果、今後の展望について、担当の三浦様にお話を伺いました。


ホームページをリクルートサイトとして開設された理由を教えていただけますか?
以前からあったコーポレートサイト内の採用ページを刷新しようと考えたのがきっかけです。当時は画像を組み合わせたサイト構成になっており、修正や更新が困難でした。学生に会社の魅力をわかりやすく伝えるための新しい採用サイトが必要だと感じました。
そのため、まず会社の情報を学生にわかりやすく伝えること。そして、会社への理解度を深めてもらい、入社後のミスマッチや離職率の低下につなげることを目的としてサイトの構築をすることになりました。
浜松商工会議所企画のホームページ作成サービス『ウェブサポ』をお選びいただいた理由は?
以前、別件でパーパスの作成をMPさんに依頼したことがあり、当時の営業担当者の方とのやり取りやMPさんのデザインが社内でも好評だったことからホームページも作るならMPさんがいいね、と依頼をしました。
今回の採用サイト制作でも、担当の大橋さんの話しやすさや、IT知識がない私たちにも丁寧にサポートしてくださる姿勢に信頼感を持っていました。こちらの要望を丁寧にヒアリングし、若手社員でも自由に意見を言わせてもらえる環境を提供してくださり、有意義な時間だったと思います。


採用サイトを公開して、どのような効果を実感されていますか?
閲覧数は、以前の採用ページよりもみてもらえているなと実感しています。応募数については劇的な増加とまではいきませんが、採用サイトを見て会社見学に来た学生さんの会社理解度が以前より格段に向上していることを実感しています。
学生さんが当社の事業内容や雰囲気を事前に把握して来てくれるので、より具体的な質問や相談ができ、こちらも入社後のミスマッチ防止につながる可能性を感じています。
また、社内からの評価も非常に高く、新入社員や既存社員からも「デザインがすごく良い」「会社の魅力が伝わりやすい」と好評です。特に、社内アンケートを基に制作した「数字で見る天方」といったコンテンツは、当社のユニークな面を伝えられていて好評です。
『ウェブサポ』の運用ツールはいかがですか?
ITの専門知識がない私でも、簡単に更新作業ができるのが非常に助かっています。文章の変更や写真の差し替えがスムーズに行えるので、「自分で更新できる」という実感があり、以前と比べて格段に運用しやすくなりました。

今後の目標や、挑戦したいことはありますか?
先輩社員のメッセージや「数字で見る天方」のデータを定期的に更新し、常に新しい情報を提供していきたいと考えています。今後はコーポレートサイトの刷新も検討しており、その際もMPさんにお願いしたいと思っています。
最後に、これからホームページ制作を検討されている企業へ、メッセージをお願いします。
採用サイトを独立させるメリットは大きいです。劇的な応募数増加はすぐには難しいかもしれませんが、会社見学に来てくれた学生への紹介が非常にしやすくなりますし、制作過程で社内の情報を整理し、会社の魅力を再認識する良い機会にもなります。
「あった方が確実に良い」と断言できます。特に採用担当者としては、学生目線でどんな情報が必要か、どんなビジュアルが響くかなどを再考するきっかけになりました。
