浜松のサービスだから、安心してホームページを作れました。
株式会社岡田工務店(建設業)
取締役 岡田佳子 様
http://www.okakou.co.jp/
岡田工務店様はお客様の生活にふさわしい住まい造りを常に意識され、
「静岡県住まいの文化賞」「浜松市都市景観賞」を受賞されている建築会社です。
今回は、会社でお客様の対応やホームページの更新を担当されている岡田佳子さんにインタビューさせていただきました。

株式会社岡田工務店について教えてください。
創業は昭和42年で会社として設立したのは昭和50年です。
おかげさまで創業から50年を迎える浜松生まれの建設会社です。
今の社長は二代目で私の弟にあたります。
お仕事は住宅や店舗の設計・建築、工場や事務所、診療所など施設の修繕・改装工事といった大きなものから、
トイレやお庭のリフォーム、また網戸の張替といった小さなものまで幅広くあります。
佳子さんは主にどういったお仕事をされていますか?
私は男の人と一緒に外に出て力仕事を行えるわけではありませんので、主に会社の中を守っているという言葉がピッタリですかね。
お客様から掛かってくる電話の対応や経理の仕事がメインではありますが、
ご近所で起きた住まいのトラブルは現場に赴いて確認をしに行ったりなど、細かなところまで含めると多岐に渡ります。
あとはやっぱりホームページやブログの更新ですね。


日頃お世話になっているお客様だけでなく、近隣に住まわれる地域の方にもお配りをされているようです。

岡田工務店の仕事内容もさることながら、旅行記やグルメの記事など、面白い内容が盛り沢山です。
ホームページを持たれた理由は何だったのでしょうか?
おそらく10年くらい前だったと認識しているのですが、
この業界でもホームページを持つのが当たり前という時代が来たんですね。
その時に私たちも遅れをとってはいけないと開設することを決めました。
なので、一応はウェブサポを利用する前からホームページを持っていたんです。
ウェブサポと出会う前からホームページはお持ちだったんですね。
基本的に従業員は現場に出て働いてくれますから、新規のお客様を獲得する為に営業に出かけるという動きはほぼ出来ないんですね。
私たちの実績や仕事ぶりをアピールするのに役立つと考えれば、ホームページを持つのは必然でしたね。
ホームページが営業の顔になるという話は私たちもよく伺います。
そこは間違いないですね。
私たちはデザイン住宅の「casa cube」、高級木造キットハウスの「親父の隠れ家」の販売代理店にもなっています。
ホームページでお知らせしておけば、いつ誰が見ても大丈夫ですし、実際にお問い合わせももらえますね。
ただ、現場でしっかり働いてくれる職人さんや現場監督さんが営業マンとして頑張ってくれているという側面も忘れてはいけません。
私たちが今までお仕事を続けられてきたのも、ひとえに現場で働いてきた人達の仕事ぶりや完成した建物が評価されてきたからだと思っています。
依頼された仕事をしっかりとこなす、当たり前のことですけどね。
ウェブサポを利用するきっかけは何だったのでしょうか?
ホームページを持つようになって知ったのは、名古屋や東京のホームページ制作会社さんから
「うちで制作をしますよ!」という営業の電話の多さですね(苦笑)
興味はあったのですが、コストが気になる事と他地域の制作会社さんという懸念材料が重なり、ずっと二の足を踏んでいたんです。
そんな折、浜松商工会議所でホームページのセミナーがあるというのを知ったんですね。そこが入口でした。

見やすいと言われるという岡田工務店様のホームページ。ウェブサポのライトプランを使い、ご自身で作成されました。
ウェブサポでホームページを作ってみた感想は?
ライトプランで始めてみて、有り難い事にホームページを見てくれた人からは
「言いたいことが伝わってるね。」とお褒めの言葉も戴いています。
派手さは無いかもしれませんが、誠意が伝わるようにちゃんと更新をするようにしています。
頑張っている職人さん達の成果や実績を、現場だけでなくホームページでも感じてもらえるようにしたいですからね。
お忙しいとは思いますが、普段からよく更新をされていますね。
簡単に更新できるので助かっていますよ。
とは言え最初の頃は、何度も操作方法を電話で聞いたり、直接会社までお邪魔をさせてもらって教えてもらいましたね。
皆さん本当に親切に教えてくださり、今ではたま〜にお邪魔をして教えてもらうくらいになりました(笑)
こちらこそいつも楽しい時間をありがとうございます!
おかげさまでホームページで色々な事が出来るようになりました。
新築の広告や求人情報をお知らせに掲載した時はお問い合わせも戴けました。
何より“同じ地元・浜松のサービス”だったから、こうして膝を突き合わせて連絡や相談を出来るんでしょうね。
安心してホームページを作成・運用出来ています。


地域の人との触れ合いを大事にした夏祭りです!
かき氷やフランクフルトの露店が並ぶ中、
地震対策セミナーや住まいのメンテナンスが学べるブースもあったりします。

駐車場係員として参加させてもらいました。
ひっきりなしに訪れる来場者さまを
華麗な旗さばきで安全かつ見事に職務を全うしました。
最後に、これからの課題があればお聞かせください。
また甘えるような話になってしまいますが、もっと色々教えてください(笑)
実は今、会社の動きとしても新たに取り組もうとしていることがありまして、
それをしっかりとホームページで発信する為にも、私がもっと操作を覚えていかないといけません。
ウェブサポのスタッフさんからアドバイスをもらい、今よりも更に効果のあるホームページにしていきたいですね。