Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

ご利用規約

login

ウェブサポとは

 
ご利用規約

「ウェブサポ」(以下「本サービス」という)は、ホームページを作成・更新できるサービスです。お試し登録・本登録を問わず、本サービスのご利用につきまして は本規約の全ての項目に同意したものとします。

第1条 (サービスの利用・提供)
  1. 当方は、会員に対し、本規約に従い本サービスを提供する。
  2. 当方は、サービス内容を改善するため、合理的な範囲で、会員に提供するサービス内容の追加または変更をすることができるものとする。
  3. 当方は、本サービスの全部または一部を停止・廃止する場合、会員に対し、原則として1ヶ月前までにその旨を通知するものとする。ただし、緊急やむを得ない場合はこの限りではない。
  4. 会員は、本規約に同意した上で、本サービスを利用するものとする。
第2条 (利用料金・利用期間)
  • 本サービスの利用料金、支払方法、および利用期間は、別途当方が定めるとおりとする。
  • 会員から当方に支払われた本サービスに関する料金等は、原則として返還しないものとする。ただし、当方の責めに帰すべき事由により、会員が本契約を解除した場合、当方は、未経過期間に対応する利用料金を日割り計算にて返還するものとする。
  • 当方は、本サービスの利用料金を改定する場合、適用日の1ヶ月前までに会員に対し通知するものとする。
  • 会員は、前項の料金改定に同意しない場合、適用日の前日までに当方に申し出ることで、違約金なしに本契約を将来に向かって解除することができるものとする。当該期間内に異議申し出がない場合、会員は料金改定に同意したものとみなす。
第3条 (会員の責任・義務)
  • 会員は、当方が定める支払い方法において、支払い期日までに該当する利用料金を遅延無く支払うものとする。
  • 会員における利用料金の未払い・支払いの遅延等があった場合、第6条、第11条に定めるとおり損害賠償を適用できるものとする。
第4条 (サービス利用の申込・契約及びその更新)
  • 会員は、当規約を承諾の上、当方が定める申込方法において本サービス使用の申込を行うものとします。
  • 当方が会員からの申込を承諾した時点で、会員と当方において本サービス利用の契約を締結するものとします。
  • 本契約の期間満了に際し、会員から期間満了の1ヶ月前までに解約の届出がない場合には、本契約は同プランにて自動的に同期間更新されるものとする。
  • 当方は、前項の自動更新の時期が近づいた際には、会員に対し、事前に通知するよう努めるものとする。
第5条 (会員情報の変更・通知)
  • 会員は、サービス使用料金支払いの遅延が無い場合には各会員専用の管理画面において自由に本サービス解約の手続を行えるものとする。
  • 当方は、解約後の会員情報や会員が保有する情報等につきましては一切関与しないものとする。
第6条 (禁止事項)
  • 会員は、以下に定める禁止事項を本サービスにおいて行うことはできない。また、会員が以下に定める禁止事項を行った場合、当方は、会員への事前通知を行うことなく各種サービスの利用停止・契約解除・損害賠償の請求等必要な措置をとることができるものとする。

    ○ 本サービスの利用において、当方へ虚偽の情報を提供した場合

    ○ 本サービスの利用において発生する料金の未払い・支払いの遅延等があった場合

    ○ 第三者または当方の知的財産権(著作権、意匠権、特許権、実用新案権、商標権、工業所有権等)及び その他の権利を侵害する行為また侵害するおそれのある行為

    ○ 第三者または当方の財産、信用、プライバシーを侵害する行為または侵害するおそれのある行為

    ○ 法令に違反する行為や犯罪的行為、若しくはそのおそれのある行為やそれを幇助する行為

    ○  第三者に不快感・迷惑・不利益を与えるなどの行為

    ○  悪質なプログラムやスクリプトを本サービスを通じて使用する若しくは提供する行為

    ○  IPアドレス、アカウント、パスワード、メールアドレス、及びドメイン名を不正に使用する行為

    ○  サーバや当方のコンピュータに不正にアクセスする行為○

    ○ 本サービスや当方が提供する他サービスの運営を妨げる行為、または当方の信用・名誉等を毀損する行為

    ○ アダルトサイト・ネットワークビジネス・ワンクリック詐欺サイトの運営及びそれらを促す行為

    ○ その他当方が不適切であると判断する行為

第7条 (免責事項)
  • 当方は、以下の各号に定める事由により会員に生じた損害について、原則として責任を負わないものとする。 
    •  天災地変、戦争、暴動、法令の制定・改廃等、不可抗力による場合。
    • 通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失等。
    • 会員の責めに帰すべき事由による場合。
    • その他、当方の責めに帰すことのできない事由による場合。
  • 当方は、本サービスを提供するにあたり、会員のウェブサイトデータについて定期的なバックアップを行うものとする。
  • 前項のバックアップを講じたにもかかわらず、システムやサーバーのダウン等で発生したファイル破損やデータ損失等の損害については、当方は、前条の損害賠償義務を除き責任を負わないものとする。
第8条(知的財産権の帰属)
  • 本サービスを通じて会員が作成・アップロードしたテキスト、画像、動画その他のコンテンツの著作権は、当該コンテンツを作成した会員に帰属するものとする。
  • 本サービスのシステム、プログラム、デザインテンプレート、マニュアル等の著作権その他の知的財産権は、すべて当方に帰属する。
  • 会員は、本サービスの利用に必要な範囲において、当方に対し、第1項のコンテンツの利用(複製、公衆送信等)を無償で許諾するものとする。
第9条(秘密保持および個人情報保護)
  • 当方および会員は、本契約遂行上知り得た相手方の技術上、営業上の秘密情報を、相手方の書面による事前の承諾なく、第三者に開示または漏洩してはならない。
  • 当方は、本サービスを通じて知り得た会員の個人情報について、別途定める「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとする。
第10条(契約解除および終了後の措置)
  • 当方または会員は、相手方が本契約に違反し、相当期間を定めて是正を求めたにもかかわらず是正されない場合、直ちに本契約を解除することができる。
  • 本契約が解除または期間満了により終了した場合、当方は、契約終了から30日経過以降に、会員のサーバー上のウェブサイトデータおよびコンテンツを削除するものとする。
  • 会員は、本契約終了までに、自己の責任と費用で必要なデータの移行を行うものとする。
第11条(損害賠償等)
  • 会員が本規約に違反したことにより当方に損害を与えた場合、会員は当方に対し、その損害を賠償するものとする。
  • 万一当方の責めに帰すべき事由により会員に損害が発生した場合、当方が会員に対し負う損害賠償の範囲は、当該損害が発生した日からさかのぼって過去3ヶ月間に会員が当方に支払ったサービス利用料金の総額を上限とする。
  • ただし、当方の故意または重過失が理由で会員に損害が発生した場合は、前項の賠償額の上限は適用されないものとする。
第12条(規約の変更)
  • 本契約の条項は、当事者全員の書面による合意によってのみ変更されるものとする。
  • 前項にかかわらず、当方は、民法第548条の4第1項に基づき、本約款を変更することにより本契約の内容を変更することができるものとする。この場合、当方は、当該変更に係る効力発生時期を定め、かつ、本約款を変更する旨および変更後の本約款の内容ならびにその効力発生時期を、当方のホームページに掲載及びメールにより、会員に対して周知するものとする。
第13条(準拠法および管轄裁判所)
  • 本契約の成立、効力、解釈および履行については、日本法を準拠法とする。
  • 本契約に関連して当方と会員との間で疑義または紛争が生じた場合は、当事者間で誠実に協議し解決するものとする。
  • 協議によっても解決に至らない場合、静岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

 2025年10月 9日改定